Dr.輸入車ドットコム Dr.輸入車ドットコム

インフォメーション

整備

車検にも関わる?オーバーヒートの予防整備をしておきましょう

投稿日:2021/06/23

メインの画像

皆さんはオーバーヒートになったことや、オーバーヒートになる原因を知っていますか?今回は車検にも関わる?オーバーヒートの予防整備をしておくことの大切さについて紹介します。オーバーヒートは季節問わず引き起こされる可能性があるので予防整備をして安全を確保しましょう。

オーバーヒートとは

オーバーヒートはエンジン本体が熱くなり過ぎた状態のことを言います。オーバーヒートを起こしてしまう時は何らかの前兆がありますので、日頃から点検・整備をしておくことが大切です。オーバーヒートは自然発生しない現象なので定期的な点検を心掛けましょう。

オーバーヒートの原因

オーバーヒートが起こる原因について5つ紹介します。

1.冷却水が原因(漏れ、不足)

冷却水(LLC=ロングライフクーラント)はエンジンが動いている間にエンジンの熱が上がり過ぎないよう、エンジン内部を循環している液体です。エンジンが動いている時は冷却水も高温になっていきますので、ラジエーターや冷却ファンなどで高温になった冷却水を冷やして、エンジン内部を冷やす(温度を適正に保つ)機能があります。この冷却水が漏れてしまい不足しているとオーバーヒートの原因になります。

中古車であれば念のため交換しておいた方がよいこともありますが、中古車だからといって必ず交換しなくてはいけないものではありません。ただ、交換推奨期間はありますので、推奨期間に合わせて交換することをおすすめします。

2.ウォーターポンプの不具合

ウォーターポンプは冷却水を循環させるためのパーツです。ウォーターポンプが破損し機能不良や水漏れなどが起こると、冷却水を循環させられなくなりエンジンが冷えずオーバーヒートになる恐れがあります。ウォーターポンプは耐久性のあるパーツではありますが、劣化した冷却水を使用し続けていると、ウォーターポンプ内のベアリングやメカニカルシールなどが不良を起こし破損に繋がる恐れがあります。ウォーターポンプはタイミングベルトで駆動されているエンジンが多いので、タイミングベルト交換時に交換することをおすすめします。その際には冷却水の交換も合わせて行いましょう。タイミングベルトではないエンジンでは、年式や走行距離で判断して予防的に交換する必要がありますので、整備工場で点検や相談をすることをおすすめします。

3.エンジンオイルが原因(不具合、不足)

エンジンオイルはエンジンンの摩擦や摩耗を防ぐ効果があり、エンジンのピストン運動をサポートする働きがあり大切なものです。実はエンジンオイルの働きはそれだけでなく、エンジン冷却の働きもあるのです。エンジンオイルは摩擦や摩耗を防ぐ際や加熱や冷却を繰り返すことで劣化が起こり、排気ガスが混ざったり空気によって酸化もするため定期的な交換が必要です。また燃焼や漏れによってエンジンオイルが減り、規定量に達さず効果を発揮できないこともあるので定期的な量の確認も大切です。劣化した状態や汚れがある状態ではエンジン冷却にも悪影響が出ますので、オーバーヒート防止のためにもエンジンオイル交換も大切なメンテナンスのひとつです。

4.車への大きな負担

高回転、高負荷によってエンジンに負担がかかり冷却が間に合わないケースもあります。例えば低速ギアで長い坂道を上がったり、高速走行をすることによってエンジンに大きな負担がかかりオーバーヒートしてしまうことがあります。真夏にエアコンを使用した状態で高速道路の渋滞に巻き込まれたりした場合も車にとっては大きな負担が掛かってしまいます。そのような状態ではエンジンが冷えにくかったり、負荷が大きく掛かったりしているので適度に車も休ませてあげることが大切です。

5.その他

外的要因で冷却ができなくなることもあります。雪国などではラジエーターに雪がつき走行風が当たらないため、冷却ができずオーバーヒートになることがあります。また雪国に関わらず紙やゴミ、ビニール袋などでラジエーターが塞がれると上記同様に冷却ができないので注意が必要です。

オーバーヒートになるとどうなるの?

オーバーヒートになると走行中にアクセルを踏んでも加速しなかったり、普段のようなスピードで走れなくなったりします。また回転数(アイドリング)が不安定になることや、エンジンを掛けたらノッキング音(エンジンから金属音のような異音)がします。酷い場合にはボンネットから煙や水蒸気が上がることもあります。煙や水蒸気が上がる状態はとても危険なのですぐに整備工場へ相談したりロードサービスなどを利用しましょう。

オーバーヒートになった時の対処法

車がオーバーヒートになってしまった時は次のような手順で対処してください。大切なのは焦らないことです。また熱くなっている状態なので火傷なども十分に注意しましょう。ご自身で対処することも大切ですが、整備工場など頼れるプロに連絡をして対応してもらうこともお忘れなく。

①安全な場所に車を停車します。

→周囲に注意して他の車の走行を妨げない場所(路肩、待避所など)に移動、停車します。オーバーヒートになる手前であれば水温が下がり走行可能な場合もあります。深刻な事態に陥らず済む可能性があるので、まずは安全な場所に車を停車しましょう。

②ボンネット開けてエンジンルームを確認します。

→ボンネットを開けてエンジンルームに風が通る状態にしておきます。煙などが出ている場合もありボンネットを開ける際はかなり高温になっているので、火傷などに十分注意してください。ボンネットを開けたら次の項目をチェックしていきます。

・冷却水の量がLow以上かチェックします。もしLow以下であったり吹きだした形跡があったりした時は、水を補充することで応急処置を行うことができる可能性があります。ですが、冷却水が白濁している場合はエンジンオイルが混入している恐れがあります。オイルが混ざっていないのであれば応急処置として水道水・ミネラルウォーターが冷却水の代用になりますが、冷却水にオイルが混ざっているようであればエンジン本体に大きな損傷があると判断されるので、水を補充するだけの応急処置はできません。水を補充する際は、エンジンが冷めた状態で行ってください。高温時にラジエターキャップを開けると、高温の冷却水が噴出したいへん危険です。

・エンジンオイルの量をチェックします。エンジンを停めて5分経過後にエンジンオイルのレベルゲージを確認します。先端についたオイルを拭き取り、元の位置に差し込んで再び抜きます。オイルゲージの目盛りの間につけば問題はありません。ただし異常に減っている場合はすぐに整備工場などで相談しましょう。オイル漏れをしている恐れがあります。

③車をしっかりと冷やす

→②で確認した箇所に大きな問題がなかった場合、ボンネットを開けたまま放置してエンジンを冷ましましょう。また注意しなくてはいけないのはエンジンが熱い状態のラジエーターキャップ・冷却水のリザーバータンクです。ここに触れると火傷や冷却水が噴き出す恐れがあり大変危険です。ボンネットを開けた状態でしばらく何もせずに冷やすことが先決です。

④それでもどうにもならない時は整備工場やロードサービスへ相談しましょう。

→②で確認した箇所に異常があった時やエンジンを冷やしても直らない場合は、ご自身だけでの対処は難しいのですぐに整備工場やロードサービスへ連絡をして助けてもらいましょう。

オーバーヒートと車検の関係

オーバーヒートした状態だともちろん車検は通りません。走行に対して安全が確保できていないと判断されるからです。そしてオーバーヒートによってエンジン警告ランプが点灯したり、排気ガスの状態が基準値を超えてしまう可能性があります。前述の通り、オーバーヒートは日頃から点検・整備をしておくことで予防することができますので、車検の時が点検・整備のチャンスでもあります。冷却水やエンジンオイルの交換、普段点検できないところまで車検の時にしっかり点検してもらうことで、オーバーヒートを未然に防ぐことができるようになります。オーバーヒートと車検は、しっかり点検・整備することでトラブル防止ができるといった関係があります。

オーバーヒートの予防法

オーバーヒートを起こさないようにするためには日頃から点検・メンテナンスを怠らないことです。通常では確認できない部分は車検の時にプロへ任せるとして、ここでは日頃できる予防のポイントについて紹介します。

予防のポイント①水温計:水温計でオーバーヒートの状態かどうかが一目でわかります。そのため日頃から水温計を見る習慣をつけましょう。

予防のポイント②冷却水:冷却水の残量を確認し、タンクの目盛り(MAXからMINの間)の範囲以下であれば追加します。補充しても短期間で量が減るようなら水漏れしている恐れがありますので、整備工場で点検してもらってください。冷却水は劣化するため定期的に交換が必要です。交換は車検ごとに実施することをおすすめします。もしオーバーヒートになり応急処置で水道水・ミネラルウォーターを使用した場合、そのままにしておくと冷却系統にサビの発生リスクがあります。また水だけの場合は冬になれば凍ってしまいます。凍結・サビを防ぐため冷却水を不凍液であるクーラント液へ変えてください。

予防のポイント③エンジンオイル:エンジンオイルの量をレベルゲージで確認します。適正値であれば問題はありませんが、汚れている可能性があるのでその点もチェックします。レベルゲージの先端についたオイルをキッチンペーパーなどで拭き取り点検し、透明度があったり、指先で触った感触で粘り気が残っていれば問題ありません。もしザラザラ感が混ざった真っ黒なオイルだった場合はオイル交換をしましょう。

まとめ

オーバーヒートにならないために日頃から点検がとても大切です。万が一、オーバーヒートを起こしてしまった場合は、この記事を参考にしていただけると幸いです。日頃からの点検に加え、車検ごとに行った方が良い整備もありますので、車検の時にはオーバーヒートの予防整備も行いましょう。予防整備も含めた車検作業は、信頼できる整備工場にお願いするとプロがしっかりと整備してくれるので安心です。

信頼できる輸入車整備工場の検索サイト「Dr.輸入車ドットコム」

https://www.drimportcar.com/

[Dr.輸入車ドットコム編集部]

車検・点検修理の依頼はこちら

おすすめ記事